りとるみっけブログ
りとるみっけブログ
春を探しに♪
2021-04-21
新年度がはじまりました!
幼稚園、保育園を卒園したお友達。そして新たに入園したお友達
おめでとうございます
新しい事はドキドキ、わくわくですね。楽しみでもあり、ちょっぴり不安なそんな春

りとるみっけでは、子ども達一人一人のペースを大切にしながら、新しい環境でも安心して楽しく過ごしていけるように応援していきたいと思っています

さて、ポカポカお散歩日和の日に、新しくなったメンバーで、春を探しにいってきました
右見て左見て、安全をよーく確認してから、歩きましたよ

お友達と手をつないで、りとるの周りをよーく探してみると、ふきのとうを見つけました!
ほかにも春があるかな~?
と探してみると、地面からニョキニョキ……つくしんぼうを発見!

つくしんぼうをプチッと手にとってよーく観察してみているこどもたちでしたよ

これから暖かくなる季節、自然を楽しみながら、交通ルールもきちんと守って、どんどんお外へお出掛けしていきたいですね

おひな様を作りました♪
2021-03-04

りとるみっけでは折り紙でお雛様を作りましたよ
始める前には、スタッフのお話をちゃーんと聞きます
小さいお友達も「手はおひざ!」で頑張りました
折り紙をおったら、折り目は指でぎゅっぎゅっとアイロンをかけます。
のりは指に取ってうすーく伸ばします。のりが楽しくてついつい手に付けて遊びたくなったりもしましたが、お雛様とお内裏様を並べてペタッ 桃のお花 もたくさん並べて完成です!!
皆それぞれのかわいいお雛様とお内裏様ができましたよ
ひな祭りの給食は、ちらし寿司と苺がのったクレープでした
鮭のちらし寿司はモリモリ食べて、おかわりする子もいましたよ。
生クリームの甘ーい味にこどもたちもニッコニコ
お腹もいっぱいになって、とっても満足なひな祭りとなりました
おにはーそと!!
2021-02-11
今年は2月2日が節分です
りとるの給食は、かわいい鬼の恵方巻き
鬼のお顔をパクパク食べてしまいましたよ
ちゃーんと鬼をやっつけられるように、鬼の的に向かって的当ての練習
「おにはーそと!」と大きな掛け声で、ボールをえいっと投げます
節分の紙芝居をみんな静かにじぃーっと観ていたこどもたち。
それぞれお豆も用意して、鬼がいつ来ても準備万端です
さて、ついにりとるにやって来た赤鬼
お豆をどんどん投げて、なくなったらまた拾って投げて、「おにはーそと!! おにはーそと!!」と大忙し
みんなとーってもがんばったおかげで、赤鬼をりとるの外に追い出すことができました
みんなの心の中にいたイヤイヤ鬼やモジモジ鬼も一緒にやっつけちゃったかな!?
みんな大好き雪遊び ♪
2021-02-11
雪がたーくさん積もったら、お天気のいい日は雪遊びをしています
お友達と大きなそりに3人乗り
後ろのおともだちは前のお友達をぎゅっと支えます
ぐんぐん動くそりから落っこちないように・・・、りとるの近くをそりでお散歩しましたよ
近くの公園までいくと、階段が雪に埋まっていました
ヨイショ!ヨイショ!と坂道を登ります。
滑ってなかなか登れなくても、あきらめないりとるの子どもたち!
手も使って足も使って、がんばって一番上まで登りました
階段のてっぺんから空を見上げると、青空がとーっても綺麗でしたよ
下りは坂をシューッとおしりで滑って帰りました
たくさん運動した後はお腹もすいて、みんなでパクパクおいしく給食をたべましたよ
☆お正月遊び☆
2021-01-25
明けましておめでとうございます
2021年、りとるみっけは賑やかにスタートしております
就園児さんと未就園児さんが一緒に遊ぶ機会となる幼稚園の冬休み期間では、年齢に関係なく、色々なお友達と遊ぶことができました
お兄さんお姉さんは、年下のお友達(未就園児さん)に「こっちだよ」 「次はこれやるんだよ」等と教えてくれる一面も見られましたよ❤
お兄さんお姉さんの後を追い、遊びの幅も広がり、いつもとは違うお友達同士の関わりがとても素敵でした
さて、1月はお正月遊び…『かるた』をしましたよ。お正月にちなんだ、“門松”や、“おもち”といったお正月カルタも行いましたが、日頃慣れていない物なので、まずはお正月にちなんだ色々な物があるんだね~と、名前を知ってもらう事から取り組んでいきました。
お正月カルタの他にも、“食べ物かるた”や、“動物かるた”もしました!!早く取りたくて手が出るところ、「準備はいいですか?」という大人の声に「いいですよ~!!」と元気いっぱい答えてくれるりとるさん。しっかり手はお膝にして待つ事が出来ました。
ルールが定着してきたかるた遊び 今後も続けていきたいと思っています。