みっけキッズブログ
みっけキッズブログ
☆避難訓練☆避難先まで歩きました♪
2022-04-26
今年の冬は雪が多くて雪かきが大変でしたが、最近は陽気がよく春を感じてうれしくなりますね
新学期も始まり、元気に新生活をスタートしていることと思います
みっけキッズでは、『火災・地震・風水害マニュアル』に基づき、避難訓練を年2回以上実施しています。
先日は、みっけキッズの緊急避難場所となっている陵陽中学校まで歩いて行ってきました。
中学校までは曲り道の坂を上がっていき、校庭の周りをぐるっと回って正門がありますので、
子どもの足では少し時間がかかるのですが、
「もうちょっとだよ!」「頑張って歩こう~!」
みんなで声を掛け合って、歩きましたよ♪
もしもの時にはここに集まることをお話しすると、みんな真剣な顔で聞いていました



これからも日ごろから避難訓練等で経路や場所をしっかりと確認し、緊急時に備えていきたいと思います

♫花いちもんめ♪
2022-03-30

今月の設定保育の中に、皆さんご存じの
花いちもんめ
の活動があります。その時の様子をご紹介したいと思います
みんなで歌いながら動くというのはなかなか難しいですが
前へ進んだり後ろへ進んだり足並みをそろえます


その後、相手のチームで誰が欲しいかを丸くなって相談します。相談では、相手チームの中から欲しい人を自分で考え発言することができました
ですが、同じ人ばかりではなく、違う欲しい人が出てきたり・・・


さぁ、どうしましょう
ジャンケンで勝った子の欲しい人を言うことにしました。
ジャンケンで負けてしまった子は、怒るかな
泣かないかな


そういうお友達は、一人もいませんでした

次の相談でも、欲しい人が重なったり違う欲しい人が出てきました

さぁ、次はどうするのかな~
と見ていると、お友達は「〇〇くんで、いいよ!
」と意見を譲ってくれました!優しいですね~



相談では、自分の意見を言ったり、どうやって決めていくか皆はそれで納得するか、など集団での話し合いにもなります


ヤダヤダ鬼をやっつけろ!
2022-02-28
みっけキッズにも節分がやってきました
節分を初めて経験する午前グループさん。豆まきのお話を聞き、鬼は豆が大嫌いだから鬼が来たら豆をぶつけてやっつけるぞ~!「エイエイオー!」
鬼の的に豆をぶつける練習をしていると・・・赤鬼さん登場


一瞬固まる子供たちでしたが、持っていた豆を握りしめ立ち向かっていく子
怖くても豆をぶつけなきゃと頑張って枡ごとぶつける子
大人の後ろに隠れてしまうけど、豆を渡すとそこからぶつけようと手を伸ばす子
それぞれに頑張るかわいい姿に「ごめんなさ~い!」と出ていった鬼さん。みんなの頑張りで無事に鬼さんを追い払うことができましたよ。これで、みんなの中にもいるかもしれない、怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、あれヤダ!これヤダ!というヤダヤダ鬼、ピーマン食べない!野菜嫌い!というキライキライ鬼もきっといなくなったことでしょう




幼稚園や保育園で豆まきを経験している午後グループさん。キッズでは鬼さんが来る豆まきではなく、節分の説明を聞いてから、鬼の的を使ってカラーボールをぶつける的あてをしました

どこから投げるかを自分で選び、投げるときの腕の使い方や足の位置などに気を付けながら、的を狙って「え~い!」的に当たったときには素敵な笑顔がみられましたよ



トナカイさんと うんとこしょ♪ どっこいしょ ♪♪
2022-01-27


みっけキッズのクリスマス会
手作りの飾りで、おへやを綺麗に飾りつけるところからスタートです

トナカイさんの帽子もつくって、子どもたちはちいさなトナカイさんに変身しました
準備ができたら今日のお菓子は特別にケーキです

「メリークリスマス!!」とジュースで乾杯しておいしく食べましたよ

午前グループのお楽しみは「音楽遊び」をしました。
ジングルベルのピアノと歌に合わせて、手をつないで輪になってダンスをしましたよ

午後グループのお楽しみ会は「大きなカブ」
トナカイさんが大切にお水をあげたカブがあまーく大きく育ってこどもたちも大喜び

「うんとこしょ♪どっこいしょ♪」と頑張って引っ張っても大きなカブはなかなか抜けません…

「○○くーーん、てつだってーー!!!」とこどもたちを呼んで、一生懸命みんなで引っ張りました

みんなで力を合わせたら、ついについに大きなカブが抜けましたよ







クリスマス会の最後にはサンタクロースの登場です

サンタさんが鈴の音とともにキッズに入ってくると、「サンタクロースだ!!」と子どもたちは大騒ぎ



みんな一つずつプレゼントをもらって、ほくほくとお家に帰りました

来年もみんなのところにサンタクロースが来てくれますように


なにがあたるかな??
2021-11-03
注目オススメ
お祭り大好き!
みんな大好きお祭りごっこ!!キッズでは子ども達が小さなお店屋さんを3つ開いてお店やさんごっこをしました。一つ目お店は魚釣り屋さん!お魚はみんなが夏にはじき絵で作ったお魚を使います(おいしそう!
)二つ目のお店ははヨーヨー釣り屋さん!小さなゴムの輪を狙ってひもを引っ掛けます。(水の中でゆらゆら動くので狙うのが大変
)三つ目のお店は的当て屋さん!点数が書いてある的をめがけてバルーンを投げます。(フワフワで真っ直ぐ投げるのが難しい
)お祭りごっこは、お店やさん役とお客さん役、二手に分かれて行いました。お店屋さん役は「いらっしゃいませー」「すぐできますよー」と
大きな声でお客さんを呼び込みます。どの子も一生懸命声を出していましたよ
そして、ゲームの準備や説明も子ども達がします!!小さい店員さんはお仕事がいっぱいです
お客さん役のお友達は、「どこに行こうかな~」「何にしようかな~」とワクワク・ウキウキ!お友達と相談しながら回る子もいましたよ。そして、全部のお店を回ると、なんとご褒美にひもくじがひけます
これには子ども達も大喜び
まずは、△くじをひいて、そこに書かれてある数字のひもを引っ張ります
ドキドキしながらひもをひっぱると、なんと!!しゃもじが!!!お菓子じゃない!!と、子ども達はびっくりしたり、がっかりしたり
でも大丈夫
キッズのひもくじはお菓子が当たるまで何度だって引けます
それがわかると、俄然やる気が戻る子ども達。最後までドキドキワクワクの一日でした













