みっけキッズブログ
みっけキッズブログ
鬼をやっつけろ~大作戦☆
2021-02-26


今年の節分は2月2日でしたね
幼稚園や保育園で節分のお話しを聞いたり、豆まきをして節分の行事を行ったとのこと。
子ども達に「みんなの幼稚園や保育園の節分はどんなふうなの 」と尋ねると
「あかいおにとあおいおにがきた~ 」
「みんなでまめをなげてやっつけたよ 」
みんなで勇気を出して鬼退治をやり遂げたと教えてくれました
キッズでも、お友達と力を合わせて、
おには外~ 福は内~ と言いながら、赤い鬼の的にカラーボールをえいっ
泣き虫鬼、怒りんぼう鬼、やだやだマン鬼をやっつけ、病気になりませんようにとバイキン鬼もやっつけました。
今年もみんな元気に過ごすことができますように
雪遊びたのしかったね~!!
2021-02-15
長期休みで朝から過ごせるようになると、お友達とゆっくり遊べるいいチャンス
雪が降った日にはお外にいきたくてワクワクしています
近くのぼうず山公園はみんなが大好きな公園の一つで、冬になると雪の斜面を登って遊ぶのがとても楽しい場所です。
雪の斜面は滑ってしまい なかなか登ることができません。
しかし、そこであきらめないのがキッズさんのいいところ
足を踏ん張って両手でしっかり雪をつかんで、よつばい姿で、ガシガシと坂を登って行きます
油断をすると滑ってしまいますが、そこはめげないしょげないキッズさん
「みんな~!頑張って~!!」とお互いに励ましながらみんなで登ることができましたよ
坂の上から見る平岸の街並みは、なんだかとっても素敵でした。
「やっほー!!」と声を上げ、くだりは順番にスキーウエアのおしりで滑っておりました。
ぼうず山公園の山登り みんなのお気に入りです
もう一つ、お気に入りの公園があります。 西岡の沼田公園です。
こちらは走り回れる広場と大きな築山が特徴的な公園で、冬のそりすべりにはもってこいの公園なのです
こちらも、山の頂上まで登るとまずはお約束の『やっほー 』の掛け声。
そしてお待ちかね、みんなの大好きなそりすべり
「いくよ~」と下にいる大人に声をかけ、危険がないか確認。「いいよ~」とゴーサインが出たらスタートです
そりはスピードに乗ってどんどん加速していきますので転がらないようにバランスを取って止まるまで頑張ります
雪をかぶってお顔が冷たくなってしまうこともありますが、なんだかとっても楽しいそりすべり、
子ども達大満足の笑顔なのでした
また行きたいね
新年あけましておめでとうございます!!
2021-01-22
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
さて、昨年のこととなりましたが、キッズにもサンタクロースがやってきましたよ
キッズのクリスマス会は、音楽遊びからのスタート
ギターとピアノとこどもたちの手作りの楽器で「あわてんぼうのサンタクロース 」を演奏して、楽しくはじまりました
キッズのクリスマス会は、音楽遊びからのスタート
ギターとピアノとこどもたちの手作りの楽器で「あわてんぼうのサンタクロース 」を演奏して、楽しくはじまりました
みんなでケーキを食べた後は、お楽しみのビンゴゲーム。「リーチ 」「ビンゴ 」と元気な声で教えてくれたこどもたち。みごとにビンゴした子には景品があたりました 景品のオモチャ眼鏡や金メダルを見せ合って、とっても盛り上がりましたよ
あっという間にもうすぐ帰る時間…、サンタやトナカイのペープサートを観ていると、そこになんとサンタクロースが登場 ぼくのプレゼントあるかなぁとドキドキワクワク なこどもたちでしたが、全員プレゼントを受け取ってみんな大喜びでした
来年もまたサンタクロースが来てくれますように
☆トリックオアトリート☆
2020-11-18
みっけキッズでは先月、ハロウィンを楽しみましたよ 
キッズに登所するとなにやら様子が・・・
設定保育には「おたのしみ」と書いてあり「今日の活動はなに
」と子ども達はドキドキワクワク 

ハロウィン
とはどんな日なのかお話しをして「キッズでもやってみようか」と聞くと「やりたーい
」とみんなの大きな声が 


かわいいおばけ
になるには仮装しなきゃ 


オバケやカボチャ、コウモリの絵に好きな色を塗って「怖いカボチャできた
」や「レインボーのコウモリだよ
」と個性あふれるお面の完成です 



お面が完成したらマントと大事なおやつをつめるバックを持ってみんなでおどかしておやつをもらいにいくぞー 

みっけフレンド、クラブまでかわいいオバケの行列です 

魔法の呪文「トリックオアトリート
」を合言葉に、みんな少しドキドキ
しながらも元気な声で上手におどかしておやつをもらいましたよ 


笑顔いっぱいのキッズのハロウィンでした 

☆楽しかったみっけファーム☆
2020-11-17
5月のじゃがいも植えからみっけファームの栽培が始まり、早6ヶ月が経ちました
初めてじゃがいもを植えたときには「じゃがいも植えたらじゃがいもなるの 」と種芋を初めて見た子もいましたよ
いろいろな虫やおおきなミミズにビックリすることも
ありました
ラディッシュやミニトマト、ニンジン、きゅうりなども植えて、みんなで水やりや雑草抜きも頑張ったおかげでとても立派に育ちました
今まで野菜がとても苦手で食べられなかった子もみんながおいしそうに食べていると「ちょっと食べてみようかな 」と勇気を振り絞って一口ぱくっ
「自分で採った」という魔法がかかり苦手なことも頑張れました
みんなで採ったじゃがいもをいももちにすると「おいしいーお母さんにも作ってもらおう
」と嬉しい声も
そのほかの野菜もおやつの時間に美味しくいただきました
これからも色々なものを食べられるようになるといいね