みっけ!ブログ
みっけ!ブログ
クリスマス会①・②
2017-01-09
12月23・24日に毎年恒例みっけクリスマス会を行いました!!
クリスマスと言う事もあり道が混んでいて皆の到着が少しずれてしまったのですが、無事皆到着し、始まりの会がスタートしました

今回は飾り付けチーム、食事係チームに分かれて活動を取りいれました!!
飾り付けチームでは自分達で製作した物を飾り付けしたり、当日に作った物を飾り付けしたりワイワイ楽しそうな声がいっぱい聞こえてきていました

食事係のチームでは学校給食でやっているからか、とても手早く盛り付け等してくれました!!
美味しい食事も終わり、ビンゴ大会で盛り上がり、今年もみっけのお友達皆が頑張っていたのを見ていてくれたサンタさん。
今年はなんと
スタッフからの出し物もあり、今流行りのピコ太郎の「PPAP」や星野源の「恋」をスタッフ全員で踊りました


途中楽しそうな音に気付いたサンタさん。
音楽が流れサンタさんの登場に皆、驚きながらも立ち上がり皆一体となり一緒に踊ってくれていました

一緒に踊ってくれる子、少し照れくさそうに見てる子も最後は輪になりとにかく盛り上がり楽しく無事にクリスマス会を終わる事が出来ました

来年もまたスタッフ全員で子ども達に楽しんでもらえるクリスマス会にしていきたいと思います

今年も後わずかとなりました!!
2016-12-15
クリスマス製作も終えほっと一息つく間もなく年賀状製作にとりかかりました

また、今年度も去年同様指に絵の具を塗り、今年の干支は「酉年」です

スタッフの話をしっかり聞いて取り組む子ども達
とても真剣な表情をしていましたよ


「どんな感じになるのかな?」「こうしても良いですか?」「こんな風に出来ました!」
「これであってますか?」色々な会話が飛び交い、子ども達とスタッフで確認しながら一つ一つ仕上げに向けて行いました

可愛いひよこが何羽も出来て顔を描き文字等も自分で書いて1週間の製作活動で完成しました

今年も皆のカラーが出た年賀状に仕上がりました



来年元旦の年賀状をお楽しみに

それではよいお年をお過ごしくださいm-_-m
☆もうすぐクリスマス☆
2016-11-30
札幌の街はすっかりクリスマスムードですね!!みっけの子ども達も「プレゼントは○○が欲しいなぁ♪」・「早くクリスマスパーティーがしたいなぁ☆」など、クリスマスを楽しみにしている様子が伺えます

今年も冬の恒例行事となっています、「みっけクリスマス会」に向けて、子ども達は「ラキューのクリスマスバージョンの製作」と「タオル生地のクマ作り」に取り組んでいます

ラキューでは、サンタクロース・クリスマスツリー・雪の結晶・リースなどを作ります
見本をみながら小さくて細かいピースを一つずつ組み合わせ、慎重に取り組み、とても綺麗な作品をつくっています


「タオル生地のクマ作り」では、ミニタオルを折り畳み、カラーゴムで手足の部分や首の部分をしばりクマの形を作ります
形を作ったクマの目や体には、お気に入りのボタンやリボンなどを取り付け、自分だけの可愛いクマを作ります


皆が頑張って作った、ラキューとタオル生地のクマは「みっけクリスマス会」の時にクリスマスツリーに飾る事やテーブルに並べていきます
製作を楽しみつつ、「みっけクリスマス会」が待ち遠しい様子の子ども達です


ハロウィンのかぼちゃの顔を決めよう!!
2016-10-25
10月も中旬になり、ハロウィンが近づいてきました
今回の英語レッスンでは、グレゴリー先生が大きなかぼちゃを持って来てくれました
子ども達も「大きな、かぼちゃだね~
」・「うわぁ~凄い
」など、興味を示していました





今回のレッスンでは、先生が「目・鼻・口」の形をそれぞれ何パターンかホワイトボードに描き、子ども達が自分の好きな番号を英語で発表していきました
人数の多い番号が決定となり、かぼちゃの顔を皆で決めていきました
かぼちゃの顔が決まると、先生はカッターナイフやお手製の道具を使用して、皆で決めた顔の形に沿って、目・鼻・口をくり抜いてくれました
子ども達もお玉で、かぼちゃの中身をくり抜く事を頑張りました




完成したかぼちゃを見て、子ども達も「可愛いね
」・「ハロウィンだ~
」など、感動した様子が伺えていました
ハロウィンのかぼちゃは、みっけの玄関に飾らせていただきました
グレゴリー先生、ハロウィンにちなんだ楽しいレッスンをありがとうございましたm(__)m




☆英語レッスンをしました☆
2016-09-02
現在、みっけキッズで英語レッスンをしていただいている、「グレゴリー先生」がみっけに英語レッスンをしに来てくれました
レッスンが始まる前までは、初めてお会いする先生に対して楽しみにしている子もいましたが、少し緊張している子も数名いました


その後、間もなくして英語の先生がみっけに到着し、玄関に入ると・・・早速、レッスンが始まりました
英語での挨拶や自己紹介の仕方(名前・年齢)・動物や物の数え方・色の歌遊びなど、沢山の英語を学びました
子ども達も少し苦戦しながらも、英語を覚えようと一生懸命頑張って取り組んでいました



先生のユーモア溢れる元気いっぱいのレッスンを受けて、子ども達も楽しんで参加し、貴重な体験をする事が出来ました
グレゴリー先生、ありがとうございましたm(__)m
