本文へ移動

みっけ!ブログ

みっけ!ブログ

★☆みっけのクリスマス☆★

2024-12-27
☆クリスマス制作☆
 12月の季節の制作として、をしました!絵の具を使って「クリスマスツリーの壁飾り」を作っています!
 黒画用紙の上に木の幹(茶色の画用紙)と植木鉢(オレンジ色の画用紙)をのりでぺたっと貼って、その上にクリスマスツリーの形を切り取った型を置きます。丸めた新聞紙に緑色の絵の具をつけて、型の上からステンシルのように、ポンポン次に黄緑色黄色…と順番につけていき、最後に白色の絵の具を重ねていきます!「上手に出来るかな~!」・「ポンポンするの楽しい」・「クリスマスツリーなのに白色って何だろう!」と期待感を持ちながら楽しくポンポンしていく子どもたち!
全ての色を重ねて、型を外すと…「すごい!綺麗!」・「白色は雪だったんだね!」と感動した子どもたちの様子が見られました
 絵の具を乾かしたあとは、飾り付け♪クリスマスツリーのオーナメントとしてキラキラの〇シールと、サンタさんやトナカイさんのシールなどクリスマスシールをぺたぺたみっけの活動「貼っちゃおう!」のように指先で小さなシールをつまんで貼っていきます♪そしてクリスマスツリーのてっぺんにの画用紙を貼って…クリスマスツリーが完成「綺麗にできたよ~!」・「サンタさんとトナカイさんは仲良しだから隣に貼ったんだ!」・「キラキラのシールがかわいいね」と嬉しそうな子どもたちでした!
 あとは、クリスマスツリーの回りに雪の結晶の形の穴あけパンチで作った雪の結晶を5個、のりで貼っていくと…まるで、クリスマスの夜、ツリーに雪が降っているかのような素敵な作品が…最後に色台紙をつけて、クリスマスツリーの壁飾りの完成です「綺麗にできてうれしい!」・「早く持って帰ってお家に飾りたいな~」・「台紙の色はわたしの好きな色にしたんだよ~」・「が黄色だったから台紙も黄色にしてみたよ!」などなど、素敵な作品が出来て、達成感で満ち溢れていた子どもたちでした

 クリスマス制作が完成したら次は、クリスマス会に向けての準備です!
クリスマス会当日を彩る為に「輪飾り作り」をしましたたくさんの色の折り紙を使っていき、「折り紙が足りないので増やしてください!」と言って、作っていく子どもたち難しい時には、「くるっとするのが難しいので手伝ってください!」といいながら作っていきましたクリスマス会のために「たくさん作るぞ」という一生懸命さが伝わってきます「見て見て、こんなに長くできたよ」・「僕のとつなげようよ!」・「わたし53個だったよ」・「僕は小さな折り紙で小さな輪飾りを作ったよ!」などなど、飾り付けの準備は万端です♪
☆絵具をぽんぽん☆
☆きれいなクリスマスツリー☆
ほしいプレゼントを書きました☆
 他にも「サンタさんへの質問」を考えました!「どんな質問をしよう?」と悩みながらも、「サンタさんは何歳ですか?」・「サンタさんはどこから来ましたか?」・「トナカイは何匹いますか?」・「好きな食べ物はなんですか?」・「サンタさんのおひげは何センチですか?」・「何軒まわりますか?」などなど、ユニークな質問がたくさんできました
 
 また、「クリスマスプレゼントは何が欲しい?」ということで「ぼく・わたしの欲しいもの!」を用紙に書きましたゲームをください!」・「レゴブロックをください!」・「プラモデルをください」・「パズルがほしいです」・「わたしがほしいものは巨大人生ゲームです。お願いします!」・「ぬいぐるみがほしいです!」・「100面ダイスをください!」などほしいものを書いていきますサンタさんが見てくれますように…と願いを込めてみっけの壁に貼ってある黒い模造紙に、かわいいクリスマス柄のマスキングテープでぺたぺたと貼っていきます「〇〇くんはこのプレゼントがほしいんだね!」・「これいいな~私も欲しくなった!」など、みんなのほしいものを見て楽しく会話する子どもたちでした
☆サンタさんへ質問☆
☆ほしいプレゼント☆
☆クリスマスケーキとゼリー☆
 準備は万端!そして迎えた

 クリスマス気分でるんるんな子どもたち「今日はクリスマス会だね~」・「すごく楽しみにしていたよ」とわくわくした様子作った輪飾りをお部屋のあちこちに飾り付けをしていきます「ここに付けたらいい感じだね!」・「もっとたくさんつけてみる!」と言ってどんどんと飾り付けをしていき、みっけのお部屋が一気にクリスマスに…
 みっけにある大きなクリスマスツリーと共に、クリスマス制作を持って写真を撮ったら、そろそろクリスマス会の始まりです
 上級生のお友だちが司会をしてくれて、ついに
 お楽しみ1は、クリスマスケーキおやつタイムです!運ばれてくるクリスマスケーキゼリーを見て、「かわいい~」・「ピンク色のゼリーだ!いちご味かな」・「マシュマロとチョコシューのゆきだるまちゃんだ~」などなど、大喜びの子どもたち「いただきます!」と元気に挨拶をして食べました「甘くておいしい~」・「これおいしすぎるから、お店で売れるよ」・「ゆきだるまちゃん食べるのもったいない…」・「ゼリーはいちご味だったおいしい!」と笑顔いっぱいで食べている子どもたちしばらくすると…山盛りの「ポテトチップス・かっぱえびせん」が運ばれてきました「まだあるの」・「やったー!うれしい!」と、甘いケーキ・ゼリーのあとにしょっぱいお菓子と交互に食べて大満足な子どもたちでした

 素敵なかわいいクリスマスケーキ・ゼリー、お菓子でお腹いっぱいの子どもたち♪
 次は、お楽しみ2クリスマスバージョンお手玉入れみっけの活動「お手玉入れ」とルールは同じです!お手玉をサンタさんやトナカイなどのイラストが貼ってあるトレーめがけて下からポイっと投げ入れ、入ったイラストと同じ柄のプレゼントをもらいますもし入らなくても大丈夫!床にもクリスマスのイラストが貼ってあるので同じ柄のプレゼントをもらいますルール説明が終わったら早速、お手玉入れスタート「サンタさんをねらってみよう」・「次はトナカイさんにしようっと」ルールを意識しながら投げ入れていく子どもたち!見ている子どもたちも「がんばれ」・「おしい!次だね」・「大丈夫だよ!」・「すごい!」と応援して大盛り上がり♪プレゼントをもらい、最後にクリスマスツリーと一緒にぱしゃりとてもうれしそうな様子が見られました♪

 お楽しみタイム3クリスマスソングダンスの時間です!クリスマス会に向けて、コーチがギターで伴奏してくれましたコーチのギターと一緒に楽器を使って、楽しくクリスマスソングを練習してきた子どもたち「練習でこんなに楽しいから、クリスマス会はもっと楽しいね」と楽しみにしていました!当日も「あかはなトナカイ」・「あわてんぼうサンタクロース」をギターの音色に合わせて楽しく大きな声で歌っています♪コーチのギターと、子どもたちの歌声、そして鈴やカスタネット、タンバリンの音がみっけ中に広がりましたクリスマスソングのあとは、楽しくダンスの時間ですBling Bang Bang Born」・「アイドル」・「」・「ジャンボリーミッキー」・「はいよろこんで」・「ダンスホール」・「歯ラ歯ラ」等、7曲のメドレーをノリノリに踊る子どもたち♪知っている歌は口ずさみながら楽しく体を動かしました
☆サンタさん☆
楽しい歌やダンスが終わると…外から「きよしこの夜」が聞こえてきました…!!!「え!何か歌が聞こえるよ」と、よーく耳をすませて聞いてみると、綺麗な歌声が段々と近づいてきます!
 すると…「メリークリスマース!!」とサンタさんがやってきました驚いた様子の子どもたちは、サンタさんにくぎ付けです
 サンタさんに聞きたかったことをサンタさんに聞いてみようということで、「サンタさんは、どこから来ましたか?」・「トナカイさんは何匹ですか?」など興味津々な子どもたちサンタさんは、なんと外国からやってきてくれました!!サンタさんは、素敵な英語やカタコトの日本語で答えてくれました聞きたかったことが聞けて満足そうな子どもたちは、「ありがとうございました!」とお礼を言っています!
 「また来るよ~!」とサンタさんが言うと、「サンタさん!プレゼントは…?」とどきどきしながら質問をしてみると…「あぁ~忘れてた用意しているよ!」と、子どもたちは一安心一人一人名前を呼んでプレゼントを配ってくれましたもらったプレゼントを持ってサンタさんと写真をパシャリ少し緊張した様子もありましたが、嬉しそうな子どもたちの表情の一枚が撮れましたそのあと記念にサンタさんと子どもたち全員で写真を撮って、「サンタさん、今日は来てくれてありがとうございました!」と元気に挨拶をしています!「また来るよ~」と言ってサンタさんは、帰っていきました♪
 
 「みんなで飾り付けしてお部屋がかわいくなったね」・「クリスマスケーキゼリーもう一回食べたいな♪」・「クリスマスバージョンお手玉入れも楽しかった!」・「クリスマスソングダンス、上手にできたよ♪」・「サンタさんが来てびっくりした」・「プレゼント何が入っているかな」・「またクリスマス会やりたい」などなど思い切りクリスマス会を楽しんだみっけの子どもたちでした♪
株式会社ナナS<札幌>
011-595-7770
〒062-0034
札幌市豊平区西岡4条8丁目13-15
TEL:011-595-7770
FAX:011-595-7509
お問い合わせはこちら
株式会社ナナS<秋田>
018-827-7709
〒010-0041
秋田県秋田市広面字釣瓶町132-1
TEL:018-827-7709
FAX:018-827-7879
お問い合わせはこちら
みっけ
みっけクラブ・フレンド/みっけキッズ
すまいるみっけ
TOPへ戻る