本文へ移動

みっけクラブブログ

みっけクラブブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

BCPを体験しました

2024-09-26
 9月は防災月間として、災害時の業務継続計画(BCP)安全計画の実施を予定していました。
9月16日は敬老の日の祝日ではありましたが、BCP安全計画実施日とし、みっけクラブを始め、みっけ全事業所で行いました。

何をしたかといいますと、通常の避難訓練では災害(地震・火災・水害)が発生した際に、どこに、どのように避難をするのかをくれんしていますが、今回は、みんなが通っている「みっけクラブ」や「みっけ」、「フレンド」、「みっけキッズ」が予期せぬ災害により、使用できなくなった!という場面を想定しての避難訓練を行ったのです。

各事業所には、災害に備えて備蓄品を用意しています。備蓄品は水や食料品(かんぱん)や衛生用品などを準備していますが、今回はその中から、お菓子類(おやつ)、飲料水ジャグに入れた麦茶、衛生品(ティッシュ・ペーパーカップ他)、体を使うゲームカードゲーム絵本などをそれぞれがの事業所で持ち出し、全員で避難開です。

避難場所はみっけクラブお隣の豊平区役所に併設している豊平区民センターです。その1室をお借りして、避難所として過ごす体験をしてきました。

みっけクラブは、他の事業所の子供たちよりお兄さんお姉さんです。
自分より低学年の子や就学前の子たちと、どのように接するか、上級生としての気遣いや声掛けをどうするかということも経験となります。
みっけクラブの子供たちは、小さい子が慣れない場所で不安にならないように、「大きなカブ」や「ぐりとぐら」の絵本の読み聞かせをしました。小さい子にも聞こえる様に、わかるようにちょうどいい声の大きさで、上手に読み聞かせをしていました。
読み聞かせた後に『“大きなカブ”は小学校にいったらお勉強するよ』と優しく伝える子もいて微笑ましく感じました

読み聞かせが終わると、今度は他の事業所の子ども達が行っていたカードゲームに参加したり、ボッチャに参加したりして交流を楽しんでいました

今回の避難所を想定しての避難訓練は、スタッフにとっても、子ども達にとっても初の試みでしたが、いつもと違う場所でも子どもたちが安全に不安が少なく過ごせるように療育していく必要性を考えさせられました。また、子ども達も異なる年齢の子と一緒に過ごすことで、相手に合わせた話し方や接し方を知る機会にしていきたいと思います。
 近年、日本では、地震や台風、大雨にによる土砂災害などが各地緒で発生しています。
 最近も、短時間で平年の1か月の雨量を超えるような大雨により、河川の氾濫や土砂災害が発生し、連日のニュース報道を見ては心苦しく感じています。札幌は幸いなことに大きな災害が少ない土地ではありますが、数年前のブラックアウトなど他人事ではありません。スタッフはもちろん、子ども達にも日頃から災害に対する意識づけが必要と考えています。

 最後に、今回の豪雨により被災された皆様方には心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早く復興が進みます事をお祈りいたします


行ってきました!宿泊体験!!

2024-08-20
 夏休みに入り毎日厳しい猛暑の日々を送っている中、比較的みっけクラブ内は涼しく、午前中の学習時間も午後の活動水分を補給しながら楽しい日々を過ごしています。

 さてさて…みっけクラブでは8/1(木)~8/2(金に一泊二日の宿泊体験を行いました。
 行先は2年前にも経験済みの 小樽天狗山経由自然の村 です。前回は楽しみにしていたBBQが大雨の為残念な結果となりましたので、今年こそは…とリベンジを兼ねています。
 参加者は、子ども19名にスタッフ含め24名の大人数!
 移動の際は車両ではなく、往復 公共交通機関のJRを利用し、小樽路線バス・ロープウエイに乗ります。自分で切符を購入したりバス料金を払ったり、高学年ならではの自立に向けた社会的行動に繋がることが狙いです。一般の方々に迷惑が掛からないよう移動しなければなりません。その為に数日間かけて宿泊体験の為のSSTを実施し、公共でのマナーや注意事項、自分の荷物は自分で用意する、お金の管理など、自立に繋がる行動が出来るよう話合い準備しました。

 さあ 準備万端 レッツゴー!!

 まず初日はJR白石駅に集合!着替えなどの大きいバックは荷物搬入用車両に積み込み、身軽な姿で移動できました。「車両担当スタッフ ありがとうございます!!」
 次に切符券売機に向かいます。普段公共交通機関をあまり利用しない児童も多い為、切符の購入に苦戦する子もいましたが、全員が切符を購入することができ貴重な体験となりました。
 その後トイレなどを利用しましたが、「そろそろ行きましょう」の声掛けの時、購入したはずの切符がない…とちょっとしたハプニングがありましたが、すぐに対処し大丈夫大丈夫…
 汽車に乗るまでは少しテンションが高くなっていましたが、少し混雑している汽車の中では、しっかりとマナーを守って静かに乗ることができています。
 札幌駅を過ぎたあたりから空いてきて、皆が座る事が出来ました。銭函を過ぎたあたりから誰かの「海だ~」という声につられ、次々と車窓に見入っていました。
 
 
小樽駅からは路線バスに乗り、天狗山ロープウェイ乗り場まで移動です。事前にバス代をポケットに用意し、降りる際に後ろの方に迷惑にならないように準備をしてバスから降りることができました。
 天狗山山頂まではロープウェイで約5分間の空中散歩をすることができました。少しずつ景色が広がると子ども達も喜んでおりましたが、中には高い所が苦手な子もおり、目をつむっていた子もおりました。

 天狗山頂上での天候は少量の雨が降っていたため、残念ながらスライダーは中止でした。ですが128mの空中滑走をするジップラインは体験することができ、天狗になった気分で絶景を見ながら爽やかな風を切って空中滑走子ども達に感想を聞くと「怖かった」「楽しかった」「またやりたい」と感想は様々でしたが、楽しめたようです
 アクティビティの他にも天狗山ギャラリー、小樽スキー資料館、天狗山神社などがあり、なかでも好評だったのが、シマリス公園です。シマリス公園では公園内でシマリスがかけ回っている中を自由に散策することができます。可愛いシマリスが、すぐ近くまで来てくれます。また、神社の前には大きな大きな天狗の顔が設置してあり、大きな鼻をなでると願いが叶うと言います。
 入念に鼻をなでる子、ぎゅっと握りしめる子、みんな~何をお願いしたのかなぁ・・・
 宿泊場所からの送迎マイクロバスの時間までまだ余裕があったので、山頂の空き地でドッチビーで遊ぶ時間もありました。天狗山で動き回ったにも関わらず、走り回っていてみんな元気です~♪


 
天狗山の後は宿泊場所となる小樽自然の村にあるおこばち山荘へ移動です。マイクロバスに乗りおこばち山荘到着後は参加者皆が整列し、職員の方にしっかり挨拶をします。
 「札幌から来ましたみっけクラブです!宜しくお願いしま~す!」みんな揃って言えたかな?
 その後、荷物搬入車両スタッフが届けてくれた荷物を持ち、それぞれ部屋に持ち運びます。女子の部屋・男子中高生・男子小学生 12人部屋ですのでゆったり過ごせます。でもゆっくりもしていられず、次はみんなが待っていたBBQだよ~
 自然の中森林の中を歩き野営場に着きました。すでに先に到着していたコーチ・車両スタッフが準備をしてくれていて、まもなくジュージュー焼ける状態。
 みんなで夕食の準備です。「玉ねぎを切りましょ「ナスは斜めがいいね」
 「ほら~お肉と野菜もうすぐで焼けるよ~
 外で食べる開放感!いつも食べている食材も外で食べると何倍にも美味しく感じますよね。お肉は事前に下味を付けたり、ひと手間加えています。
 子ども達からも「お肉がおいしい」「野菜がおいしい」と好評でした。
 お弁当もあります。おにぎり・焼きそば・唐揚げ入り。あ~お腹一杯
 ところが外敵もいました。です。虫よけスプレー沢山噴射して体にかけたのですが、自然の中の蚊は太っていて逞しくてなかなか手強かったです。 


 食事の後はお風呂タイムです。おこばち山荘には大風呂があり、5人ずつ順番に入りました。順番を待つ間は部屋でカードゲームをして遊びました。お風呂では一日の疲れを流すことができ「気持ちよかった~」「さっぱりした!」とお風呂を満喫しました。また声があがり始めるとはいつもの何倍も楽しかったようです。お風呂上りにはみんなでジュースを買いました。「ぷはぁ~」最高の一杯です。
 お風呂の後はさまざまな景品が当たるビンゴ大会です。スタッフも含めみんなで参加しました。自分のお目当ての景品が当たるように、みんな真面目に番号が呼ばれるのを聞き入っています。最初は子ども達の悔しそうな声が聞こえましたが、「リーチ!」「ビンゴ!!」の声があがり始めると部屋の中は一気に盛り上がります。みんな景品にも大満足な様子でした。
 その後、就寝前にはお布団を自分で敷きました。高学年なので自分のことは自分で行えますね。22時の就寝時間になると1日の疲れのためか、すぐに眠ってしまう子、なかなか寝付けない子それぞれでした。そして1日目が終了です。

 2日目は起床後自分達でお布団やシーツをたたみます。普段はベッドでシーツをたたむことに慣れていない子はなかなか上手にたためません。あまり経験のない子はスタッフや友達に手伝ってもらい、寝具を綺麗に片付ける事ができました。朝食前には全員でラジオ体操を行いました。「さぁ、みんな広がって~」自然の朝の空気は気持ち良いですね。すっきりとした気分で一日のスタートです。
 朝食は一部屋に全員が集まりみんなで食べました。パンやサラダ、チーズなどがのった洋食プレートです。黙々と食べる子や、お友達と話がはずみゆっくり食べる子もおりましたが、子ども達からは「美味しい!」と好評でした。 

 おこばち山荘出発の前は、一晩お世話になった職員さんにお礼のご挨拶です。全員で「ありがとうございました」と大きな声でいうことが出来ました。
 小樽駅到着後は、汽車の時間まで余裕があったので、小樽駅周辺散策です。2手に分かれドンキホーテでお土産を買うグループと、駅構内でゆっくりするグループとで、それぞれ過ごしました。ドンキホーテで宿泊体験の記念に家族にお土産を買う子は、「何をあげたら喜ぶかなぁ~」っと家族のことを考えながら買い物を楽しみました。
 駅構内のグループはゆっくり休みたいので”ちょっとした喫茶店”に入り、メニューの中からソフトクリームを選びました!自分の財布からお金を出し自分でお願いします。
おいしい~の言葉しかありません。食べ終わった頃がちょうど良い時間で、買い物グループと合流しました。
「さあ~最後のひと仕事!これから切符買いますよ~」
 帰りはJR小樽駅から汽車に乗りJR白石駅まで帰ります。汽車の中では寝ている子も多く、この宿泊体験を全力で楽しんだ様子を見ることができました。色々経験し色々体験し、益々頼もしく感じる子ども達です      保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました

☆防災センター体験☆

2024-07-26
7/15(月)は海の日でしたが、みっけクラブでは避難訓練の一環として『札幌市民防災センター』へ体験に行ってきました。

『札幌市民防災センター』は白石区にあり、市民の防火・防災意識の向上を図ることを目的として開館し、様々な災害を疑似体験することができる体験型施設となっています

館内に入ったら、元気に挨拶さすが高学年ですね

その後は二手に分かれて、『煙避難体験(火災)』『暴風体験』『地震体験』をしたあと、みんなで『消火体験』『災害バーチャル体験』をしたり、防火服を着てはしご車に乗ったりしました
防火服は思っていたより重く、持ってるだけで「重い…」という子がいたり、これを着て消火活動をする消防士さんは「すごいね」と話しました

煙避難体験(火災) では、実際の火災と同様に停電を想定した薄暗い中を、煙を避けるために体勢を低くして非常口を探しながら避難をします。実際に煙の中を移動するのかと期待していましたが、煙の代わりにカーテンがかかっていて、カーテンに触れないように、壁に手をつきながらの移動でした終わった後は、振り返りモニターで避難行動を評価してくれるので、振り返りになりました

暴風体験では30mの強い風を体験し、風を避けようと横を向いた途端にメガネを飛ばされてしまった子も…

クラブに戻ってからの振り返りでは、一番印象に残った体験とその理由を発表しましたが、『災害バーチャル体験』を挙げる子が多かったです。
3Dメガネを通して見る津波や洪水、土砂崩れ、割れた窓ガラスの破片が飛んでくる様子が印象深く、「怖った…」と言う子が多かったです
怖かった体験を、災害の備えにしてほしいと思いました

みっけクラブでは、今後も定期的に避難訓練を行い、体験を通じて災害に対する防災の意識につながるように努めていきたいと思います。

☆季節の制作~感謝の日☆

2024-06-18
5月の母の日に続き、6月は父の日・感謝の日」ということで、季節の制作としてを制作しました
「父の日」も母の日同様、世界各国にそれぞれあり、必ずしも同じ日とは限らず、世界の多くの地域で主流となっている「父の日」は、アメリカから始まったものと言われています。
 
とは、何かといいますと…花器です。ペットボトルの素材を使用しているエコ花器が出来上がりました
 
今回のテーマは、日頃、なかなかお花をもらう機会が少ないお父さん、お母さんにプレゼントしようというのが狙いです
 

材料のカラフルなプラスチックシートを、線の通りに折って、配色を考えながら両面テープを使って繋げていきましたが、これが意外と難しい、でも、楽しい
「あれ?こうかな?」「こことここが同じ色になっちゃうなぁ」「こっちの方がいいかな?」とみんな真剣でした

スタッフがあらかじめ水につけていたオアシス(花を活ける緑のもの)を初めて見た子供たちは…「なにこれ「どうするのと興味津々(笑)花を活けると「あこうなるんだと納得でした
 
日頃の感謝の気持ちをメッセージカードに書き、お花を挿して完成すると、「できた「お父さんより、お母さんが喜びそうと達成感と期待感でワクワクの子供たちでした
 

 
 

いつもありがとう♡

2024-05-16
『5/12は何の日?』と聞くと、元気よく『母の日~と答えが返ってきた先週
みっけクラブでは母の日制作として開く立体花のメッセージカードを制作しました

「開く立体」と思うかもしれませんが、
メッセージカードを開くとお花がぱぁ~っと開くメッセージカードになっています。

みんな思い、思いのキレイでカワイイ花が開きましたよ

制作途中は、折り紙の折り方や重ね方に苦戦する子もいましたが全員が、
お母さんに日頃の感謝を伝えたいと一生懸命、制作に取り組んでいました


ぱぁ~っと開くお花は折り紙を折ったり、切ったりしてお花を7枚作ります
折り紙の色は、子ども達が自分で選んだので、それぞれの個性が見えます。
ブルー系で統一する子原色中心に選ぶ子色の濃淡こだわる子など本当に様々な綺麗な花が咲き、
ぜ~んぶ並べて見ていただきたいくらいでした

送迎時、お母さん達から「どうやって作ったんですか?、「素敵ですね、「こういうの作れるんですね、「とても嬉しかったですとお声をかけていただきこちらも嬉しかったです

お母さんに感謝する『母の日』は日にちは様々ですが世界中にあるそうです。日本では、アメリカの母の日を参考に、5月の第2日曜日となっています。

お母さんがしてくれることを「当たり前」としてとらえるのではなく、季節の行事である母の日制作を通して『お母さんの愛情を感じること』や『日頃の感謝を示す』機会にしたいとみっけクラブでは考えています。


 
株式会社ナナS<札幌>
011-595-7770
〒062-0034
札幌市豊平区西岡4条8丁目13-15
TEL:011-595-7770
FAX:011-595-7509
お問い合わせはこちら
株式会社ナナS<秋田>
018-827-7709
〒010-0041
秋田県秋田市広面字釣瓶町132-1
TEL:018-827-7709
FAX:018-827-7879
お問い合わせはこちら
みっけ
みっけクラブ・フレンド/みっけキッズ
すまいるみっけ
TOPへ戻る