本文へ移動

みっけ!ブログ

みっけ!ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

♪いつもありがとう♪

2025-06-23
☆ぺったん☆
 6月のファミリーデー制作は、お花のメッセージカードを作りました♪
 見本を見て、「これ手の形のお花だね!」・「え!絵の具を手に塗るの?」と興味津々の子どもたち「私は右利きだから、右手にしようっと」・「左手でやってみようかな~」と右手と左手のどちらにするかを悩みながらも決めて、手のひらに黄色の絵の具をぬりぬり…「くすぐったい」・「不思議な感覚…」・「たっぷり塗って」と、楽しんでいる様子がみられました手のひらの真ん中にハートの画用紙を貼り付けて、白い画用紙に手のひらをぺったん絵の具がはっきりとうつるように、ぎゅっぎゅと押していきます「濃くしたいから10秒押し付けるんだ」・「綺麗にできるかな~」と期待感を持ちながら、そうっと手のひらをはがしていくと…綺麗な手形のお花「かわいい」・「すごい!こんな形になるんだね」と嬉しそうな子どもたちでした
 次に絵の具を塗っていない方の指にオレンジ色の絵の具をつけて、ポンポンとお花の形になるように指でスタンプかわいらしい小さなお花が2本完成しました大きな手の形のお花と小さな指の形のお花が出来上がり、「こんなお花どこかに咲いているかな?」・「綺麗にできたよ」と楽しく制作をしました
 メッセージは日ごろの感謝を込めて、「お仕事頑張ってくれていることを書こうっと」・「おでかけに連れて行ってくれることがいつも嬉しいんだ~」など家族のことを思い出しながら、メッセージを書いています自分の好きな色や家族が好きな色を考えて書いたり、絵を描いたり、カラフルにしたり…様々な工夫していた子どもたち個性豊かな素敵なメッセージが出来上がりましたピンク色水色黄色オレンジ色の中から選んだ色の台紙を貼り付けて…完成です
 「家族と手の大きさを比べようっと!」・「来年はもっと大きくなるのかな!」・「渡したら喜ぶと思う♪」とわくわくした様子の子どもたちでした

♪ペーパーフラワーを作りました♪

2025-05-30
♪ペーパーフラワー♪
 5月のファミリーデー制作は、ペーパーフラワーを作りました♪
 見本を見た子どもたちは、「これ、本物みたい!」・「自分で作れるんだ!」と期待感でいっぱいな子どもたち早速制作スタート
 まずは、真っ白なキッチンペーパーに、水性ペンで自由に絵や線を描いていきます!オレンジピンク黄色など明るい色でにこにこマークやハートを描いたり、たくさんの線を書いたり…ペーパーいっぱいにお絵描きその後は、魔法のお水をペーパーに霧吹きでシュッシュと吹きかけていくと…なんと段々と色が広がっていき、真っ白だったペーパーがカラフルになりました「すごい!色が混ざっていくよ!」・「ここには色を塗っていないのに、色がついてる!」とわくわくした様子で、色がつくことを楽しんでいます
 1日乾かすと素敵な色になり、「乾いたら色が変わるんだね!」・「かわいい色になってよかった」・「たくさんの色が混ざったらこんな色になるのが不思議」と色の変化に興味津々でした!
 次に、四つ切にして重ねたら、蛇腹に折って真ん中をホチキスで止めてリボンの形を作り、両端を△の形か〇の形にするかを決めてから、ちょきちょきその後に、1枚ずつペーパーをめくっていき、難しい時には「手伝ってください。」と大人に伝えながら、開いていくと…お花の出来上がりそのあとは(紙ストローに緑色のマスキングテープをつけています♪)をつけ、ラッピングをしたら…ペーパーフラワーの完成♪完成したお花を見て「かわいい」・「すごく上手にできたよ」・「早く渡したいな」と上手にできたことが嬉しそうな子どもたちでした♪
★自由にお絵描き★
★魔法のお水をかけます★
★1枚1枚めくっていきます★
★お花とメッセージ★
 感謝の気持ちを込めてハートのメッセージも作りました「なんて書こうかな?」・「いっつも洗濯してくれてること書こうかな!」・「送り迎えしてくれることを書こう」と家族がいつもしてくれていることを思い出しながら、文字にしていきますまた、色画用紙は「私はこの色が好き!」・「この色が好きかな…?」など、考えながら選んでいきましたかわいらしく、文字に色をつけたり、絵を描いたり、ハートの切り方をふわふわにするなど工夫をして、素敵なメッセージが完成
 「喜んでくれるかな」とどきどきしながら、持ち帰った子どもたちでした

☆みっけの1年☆

2025-03-31
☆ちぎった紙をぺたぺた☆
 2月から3月にかけて、共同制作を行いました!共同制作とは、みっけのお友だち全員で協力しながら、1つの作品を作っていく活動です♪
 まずは、白紙に自画像(全身像)を描いていきます顔や身体のバランスや、目と鼻と口などどのような配置になっているか、腕はどこから描いたら良いのか、手の形はどのようになっているのか…など、最初にスタッフが見本を描いて、子どもたちと一緒に確認しながら説明していきます見本を見て、「それじゃあ、頭が大きい気がする…!」・「頭と身体の間には首があるよね!」・「鼻を描いたらいいと思う!」・「腕は肩を描いてから描くんだよ」などなど、身体の部位をイメージしながら意見や思ったことを発表してくれましたみんなで確認してから、スタート「まずは、顔の形を描いて…ちょうどいい大きさに描けた♪」・「髪は長く描くよ!」・「見て見て!今日の服と同じ模様が描けたよ」などなど自分の髪の長さや眼鏡などの特徴や着ている服装を意識しながら描いていきます他にも鏡を見ながら「目ってこんな形をしているんだね」といってリアルな目や鼻を描いている子もいました!また、イメージすることが難しい時には、スタッフと一緒に一つ一つの部位を確認しながら描いていますその後は、自分で描いた線を意識しながら切っていきました
 次にオレンジ黄緑水色ピンクの折り紙をちぎっていきます!指先や手首の使い方を意識しながらびりびり…その後は、額縁になるように横長の模造紙に貼っていきます。「私黄緑貼るね」・「僕は水色を端っこから貼っていこう」など、お友だちがどこの部分を貼っているかを見ながら、ぺたぺたと貼っていきます!すべて貼り終えた時には、「完成したね」・「みんなで頑張ったね」と喜んでいた子どもたちでした♪
 最後に手と手を繋いで見えるように全身像を貼り付けたら…共同制作の完成♪完成したあとは、みっけのお部屋に飾っています♪「〇〇さんの隣だ」・「私はここにいるよ」などなど共同制作を見て会話が盛り上がっていた子どもたちでした♪
 また、一年を振り返ろう!という活動を3月に行っています!みっけでの1年を一緒に振り返り、振り返りシートに自分たちの思いを文章にして書いていきました
 4月から3月までどんなことをしたのか子どもたちと一緒に振り返っていくと、「天気がいい日はお外で遊んだね」・「ファミリーデー制作もしたよね」「お泊まり会新聞を一生懸命書いたな~」・「お泊まり会がとても楽しかった」・「夏休みはかき氷をたくさんしたね」「秋は落ち葉を拾いに行って大きな葉っぱを見つけたよ」・「ハロウィン制作でかわいいおばけ描いたの」・「クリスマス制作も頑張ったよ」・「クリスマス会はサンタさんに会えてびっくりした」・「年賀制作でを書いたのが楽しかった」・「お正月遊びでふくわらいおもしろかった」・「バレンタインクッキングでチョコ作り上手にできて渡せたよ」などなどたくさん思い出が…振り返りシートには、「みっけでたのしかったこととその理由」・「みっけで大変だったこととその理由」・「次の学年の目標」などを書いていきました!
 「4月はどきどきしたけど、今ではかっこいいお兄さんだよ」・「目標には、1年生のお手本になるって書くんだ」と書いている1年生もいました♪「整理整頓をがんばりたいです!」・「勉強が難しくなるけど頑張ります。」などなど、次の学年への目標を描いていた子どもたちでした
 1年を通して成長したみっけの子どもたち。次の学年でも元気いっぱい楽しく過ごしていきます

♪心を込めてバレンタインクッキング♪

2025-02-28
★カラフルなチョコができました★
 2/14はバレンタインデーみっけでは、大切な人に感謝の気持ちを伝えるために、バレンタインデークッキングをしています!
 クッキングの準備をしていると…チョコレートの甘くていい香りがしてきました「チョコレートのいい香りがする~」・「これからどんなチョコを作るのかな」と期待感でいっぱいの子どもたち
 しっかりと手を洗ってから…クッキングスタート湯煎で溶かしてあるチョコレートの中にパフを入れて、「おいしくな~れ」と言いながら、木べらで優しくまぜまぜ「こぼれないように…」・「全部にチョコが混ざるようにしないとね」と慎重に丁寧に混ぜていきます!
 混ざったら、スプーンを使って、「どれくらいの大きさだと入るんだろう…」・「少しずつ入れてみよう」とカップの大きさを見ながら取り分けていきました
 次に、取り分けたチョコに、小さくてカラフルなマシュマロや、型の飾りをトッピングしていきます!「マシュマロのバランスを考えて…」・「ぴんく色のマシュマロがお母さんで、黄色のマシュマロはお父さんにしようっと!」・「を真ん中にのせるんだ!」などなど色や配置を考えている子どもたちでした
★おいしくな~れ★
★チョコを取り分けます★
★カラフルにトッピング★
★メッセージカードをチョコに巻き付けました★
また、ラッピング用ののし風メッセージカードを作りましたいつも料理を作ってくれてありがとう!」・「遊んでくれてありがとう!」・「チョコたべてね!」などなど大切な人に感謝の気持ちをメッセージカードに書いていく子どもたちメッセージの周りに絵を描いたり、綺麗に色を変えて書いたり、工夫をしてメッセージカードを作りました
のし風メッセージカードを作ったチョコに巻き付けて完成「一生懸命作ったから喜んでくれるといいな」と言って大事に持ち帰っていく子どもたちでした
★感謝の気持ちを込めてメッセージ作り★
★のし風メッセージカード★

鬼がきたー!

2025-02-26
 
 節分の活動を行いました

 節分に向けて活動の塗り絵ですよの中で鬼の顔を好きな色で塗りました鬼の顔をハサミで切って、模造紙に貼るとお友だちが、鬼の手や足、胴体を描いてくれました友だちと協力して描いた全身の鬼は、顔や体に個性が出て、いろいろな金棒を持った、楽しそうな鬼やかっこいい鬼、かわいい鬼など様々な鬼が完成しました
 1月31日(金)と2月3日(月)に節分の的当てを行いました口が大きくあいた鬼の的をめがけてボールを投げます。学年ごとに的までの距離を変えて、線からはみ出さないように意識しながら狙っています周りのお友だちからの「がんばれー」「惜しいーなど声援を受けながら狙いを定めていました2月3日には、的当てをしている最中に「悪い子はいねーかー」がやってきました急に現れた鬼を見てびっくりする子や、「鬼が来たー逃げろーと逃げていく子もいましたが、
      「おにはーそと

と何度もボールをぶつけ鬼を追い払おうとする子もいました鬼に捕まり「〇〇くん、助けてー」と助けを求める様子を見て「今助けるよ待ってて」「おにはーそとと鬼に捕まったお友だちを助けたり、「僕こっちから狙うから、向こうから投げてと友だちと相談しながら鬼退治をしました
 みんなが元気いっぱいに何度もボールを当てると鬼は逃げていきました

 元気いっぱいに鬼を退治した子どもたちたくさんの幸せが訪れますように

株式会社ナナS<札幌>
011-595-7770
〒062-0034
札幌市豊平区西岡4条8丁目13-15
TEL:011-595-7770
FAX:011-595-7509
お問い合わせはこちら
株式会社ナナS<秋田>
018-827-7709
〒010-0041
秋田県秋田市広面字釣瓶町132-1
TEL:018-827-7709
FAX:018-827-7879
お問い合わせはこちら
みっけ
みっけクラブ・フレンド/みっけキッズ
すまいるみっけ
TOPへ戻る