すまいるみっけブログ
すまいるみっけブログ
バレンタインの制作です。
2023-03-01

とても集中してます!
おうちの方々へ日頃の感謝をこめて、
ねんどでバレンタインチョコレートを製作しました

小麦粉ねんどは過敏の軽減や道具の使い方等上手になる遊びの一つです
最初はおぼつかない手つきでしたが、何度も繰り返すことでとっても上手になりました

最後にラッピングして完成です
本当のチョコレートクッキーと間違えるお母さんもいらっしゃいましたよ
せつ★ぶん★ぶん
2023-02-08

おりゃぁぁぁ!
こっちで鬼と言えば「悪い子はいねが~!!」でおなじみのナマハゲさんですよね
ついに、、、すまいるみっけに鬼がやってくる日がいてしまいました

「あれ?今赤いのが通ったよな・・・」「もしかして鬼?」と言う話から始まり
鬼退治ゲームのスタート

皆でクリパ
2022-12-27
前回のブログから大分間が空いてしまいましてすみませんでした
今年の『すまいるみっけクリスマス会』はコミセンにて開催しました
こっちにはコミュニティセンターが沢山あって、コミセンと皆呼んでいますが、札幌事業所のスタッフにコミセンって通じなかったんです
札幌にはコミュニティセンターが数か所しかなく、こっちほどなじみがないらしいです
話しが逸れましたが、クリスマス会では、
事前にお家の方々からご協力いただいた箱ティッシュと牛乳パックで作ったスキー板で
「スキーリレー」「プレゼント拾い競争」をしました

広いホールの中をスキー板で一生懸命走り、サンタが落としてしまったプレゼントを
お友達と協力して拾い・・楽しんでいました

勝ったチーム、たくさん拾ったチームはポイントGET

GETしたポイントで、みんなが大好きなお菓子のつかみ取りをしました

つかみ取りのために、いつもより更に団結力UP


負けても怒らず、泣かずに頑張って素敵でした
昼食はクリスマス特製ランチ「わぁ~」「可愛い・・・」ととても喜んでくれました
そして、いよいよサンタさんの登場

大きいサンタさんの登場にみんなびっくり

サンタさんとビンゴをしてプレゼントをもらいました

来年もすまいるみっけにサンタさんが来ますように・・・・・・

遊びにきてけれ!
2022-04-11
海を見ながら語り合います!!
秋田県民ならこのキャッチコピーでどこの事か分かりますよね
そうです 今回のブログは、秋田の港が一望できるセリオンに外出した時のものです

すまいるみっけでは、小グループでお出かけする時があります

子どもたちはすごくリフレッシュでき、沢山出来事を話してくれます
また、その時の様子を文章にして、簡単文章作りとして、学習に繋げるようにしています

新年度も元気いっぱい、そして一日一日の積み重ねを大切に過ごしていけるよう、私たちスタッフも関わっていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします。

全集中 お勉強の呼吸
2022-03-14
写真は図書館の学習室です


場に合わせてしっかりとマナーが身に付くように、時々図書館に出かけています

そして学習を(ことばのテーブル・学校の宿題・プリント等)
真面目に取り組む姿はスタッフ全員感心しています

今年度もすまいるみっけの療育へのご理解・ご協力ありがとうございました。
先日提出していただきました、評価表も集計し、ホームページに公開しておりますのでご確認ください。
