みっけキッズブログ
みっけキッズブログ
~混ぜると何色!? ~「あっみだくじー♪」でどれになるかな!?~
2024-03-27
午前グループの設定保育、「色水あそび」のご紹介です。
赤と青と黄色の絵の具を水でとかすと、3色のきれいな色水の完成です
「何色が欲しい~?」と聞くと、「あお!」「あか!!」とみんな欲しい色を教えてくれます
色水をみんなで分けて、水を足して増やしても同じ色。
好きな色2つ、赤と黄色、混ぜたら何色になるかな~
赤と青、混ぜたら何色になるかな~
色がパッと変わってびっくり
「おれんじ!」「うすむらさき!!」と大きな声で教えてくれました
3色をそれぞれ混ぜると、赤、青、黄、紫、オレンジ、緑ときれいな6色ができましたよ
3月の外はまだ寒くて、今朝は雪が積もりました
新雪を外から持ってきて、色水に雪を塊をいれてみたり、スプーンでまぜまぜしてみたり
「かき氷ができたー!!」と大喜び
最後は雪に色水をかけて、いろとりどりの雪の塊をつくりましたよ
次は午後グループの設定保育「活動を決めよう!」の紹介です。
活動を決めようでは、みんなで話し合って今日何をして遊ぶか「1つ」決めます
こどもたちで自由に考えるとすぐできないものもあるので、スタッフが事前に3つの候補を準備しておきます。
さて、今日は「花いちもんめ」「色おに」「魚つり」からどの遊びをするかみんなで相談しますよ
まずは、どの遊びをしたいかそれぞれ考えた結果……、1番人気は「色おに」、2番人気は「花いちもんめ」です。
「どうやって決めたらいいと思う~?」と問いかけると、「多数決!!」と早速発表してくれた子がいます
多数決って何かな~?知ってる子と、知らない子がいるようです。
多数決を説明するのは難しいですが、「色おに(をやりたい人)が6人だから色おにになる!」と具体的に説明してくれた子もいましたよ
他には「じゃんけんで決める!」「あみだくじ!」と意見が出ました。
「あみだくじ」はやり方のわかる子が、前に出てきて実演してやり方を教えてくれました。
相談の結果、「あみだくじ」で今日の遊びを決めることになりました。
「あっみだくじ~♪あっみだくじ~♪」と代表のお友達が、あみだくじをしてくれて、「花いちもんめ」に決定です
「あみだくじ、おもしろかったね!」と相談する過程を楽しんでくれた子、自信をもって発表できた子、今日ははじめてでみんなの意見を聞いていた子、みんなそれぞれでしたが、経験の一つになってくれればと思います!
「花いちもんめ」では、「誰にする~?」「○○くんでいい!?」と話し合ったり、じゃんけんでほしいお友達を決めることになったりと、またまた相談です!!
今年度も残り少し。活発に意見が飛び交う様子に子どもたちの成長を感じます
みんなで相談したら、みんなで一つの遊びを楽しむことができましたよ
